みなさん、大阪に行ったことはあるでしょうか?
結構多くの人が「はい」と答えるのではないでしょうか?
日本第2の都市ですし、関西周辺の人はもちろんのこと、遠方からもやってくる人がたくさんいますよね。
外国人観光客の数も増え続けています。
では、そんな大阪の八尾市に訪れたことがあるという人はどれくらいいるでしょうか?
近隣に住んでいる人ならともかく、県外から訪れたことがあるという人はとても少ないんじゃないでしょうか?
私は八尾出身で、現在は関東に住んでいるんですが、八尾市といって分かってくれる人は県外では非常に少ないです…。
しかし、八尾市は中核市にも指定されている、結構大きな都市で、人口にしても産業規模にしても大阪有数の町の1つなんです。
地味なんですけどね…。
地域のうりも地味なものが多く、あんまり観光客に注目されないんですが、素敵な町なので、気に入る人もたくさんいると思うんですよね。
大阪府の東側に位置し、大阪市や奈良県と隣接しているためアクセスも比較的しやすいです。大阪・神戸・京都などを観光して、八尾に観光に行くのも行きやすいですし、また、八尾を起点に大阪や奈良の観光を楽しむのもなかなか通な楽しみ方じゃないかと思います。
そんな八尾市を含む大阪府南東部は、奈良に近いこともあって、実は寺社や遺跡の宝庫。
最近では近隣の3市が古墳を世界遺産に登録しようと頑張っていて、話題にもなっています。八尾市内にも古墳があり、観光にはもってこいなんですが、八尾市といえばやはり、お寺巡りや神社巡りをすべきだと思います。
とにかく八尾市、お寺が多くて、エリアによっては歩けば寺にあたる、というくらいお寺がたくさんあります。
・・・
特に私が観光スポットとしておすすめしたいのは…
「久宝寺エリア」です。このエリアの観光は、ほかの観光地では味わえない面白さがあると思います。
久宝寺とはあくまで地域の名前で、実際に久宝寺という名前のお寺があるわけではありません。
1470年に建立された西証寺(のちに顕証寺に改名)を中心に、1541年に整備された寺内町(お寺を中心にして人が集まり、発展した町)で、エリア内にはたくさんのお寺が残っています。
久宝寺に関しては昔の資料が残っていて、それによると当時の町割りは現在にもほぼそのまま残っているということで、町自体が歴史的に貴重な遺産として注目をする研究者も多いんだそうです。
また、街並みには当時の面影を残す部分も非常に多く、古い日本の街並みに興味がある人にもおすすめです。
・・・
そんな久宝寺エリアには、2つの国登録有形文化財があります。
注:イメージ画像(出典 Instagram)
それが「浅野家住宅」と「高田家住宅」です。
浅野家住宅と高田家住宅について
浅野家住宅
浅野家住宅は、江戸時代から続く伝統的な農家住宅で、桁行7間、梁行5間のつし2階建ての構造を持ちます。屋根は切妻造りの本瓦葺きで、正面には桟瓦葺きの庇がついています。内部は農家特有の平面図で、土間と居室が四間取りされています。この住宅は、大きな戸回りや外観が特徴的です。
高田家住宅
高田家住宅は、江戸時代に「油屋」と称し、久宝寺村の庄屋を務めていた家で、貴重な文書や歴史的な資料が多く残されています。顕証寺に通じる東西の通りに面して建つ主屋は、出格子と虫籠窓で整えられた外観を持ち、瓦葺きの米蔵が屋敷の東側に建てられています。この住宅は、碁盤目状の町割りが特徴で、寺内町の歴史的な景観を残しているため、平成20年3月に主屋と米蔵が国登録有形文化財となりました。
この2つの住宅はすぐそばに建っている建物で、久宝寺エリアの中でも特に歴史の古い建物であり(浅野家住宅は江戸時代末期のものなんだとか!)、当時の姿をよく残していることから文化財登録されました。
古い町並みの残る周辺エリアの中でも特に歴史を感じさせます。
浅野家住宅【HP】
住所:大阪府八尾市久宝寺5-4-76
高田家住宅【HP】
住所:大阪府八尾市久宝寺5-47-1他
・・・
周囲にはあまりお店などはないのですが(そのほうが雰囲気的にはいいですよね)、私はこのエリアの大通りにある…
注:イメージ画像(出典 Instagram)
「さぬきうどん はま」おいうお店が好きで、近くを通ったときはよく食べていました。
現在も営業しているようで、私の小さいころからあるよな~、と、調べてみたら30年以上営業しているんですね。やっぱり歴史を刻む町、八尾、そう簡単になくならない。
関東でうどんをたまに食べると、無性に食べたくなります、「はま」のうどん。
是非、皆さんにも食べてもらいたい。ところですが、関西風のうどんに慣れていない人だと「味がない…」ってなるのかな?(笑)
他にも寺社を中心として地域が形成されている地域が八尾市内にはたくさんあり、寺社巡りが好きな人には満足してもらえること間違いなし。
密集しているので、寺社巡りもしやすいですしね。
古き良き日本を楽しむには京都などに行くのもいいですが、「観光地化されていない、静かに見に行ける古い日本の街並みに興味がある」という人には、八尾市はぴったりだと思いますし、「お寺が好き」「パワースポット巡りが好き」という人にもおすすめです。
こちらも、観光客が多くないので穴場だと思いますし。
八尾に限らず、大阪はこういう隠れスポットが結構たくさんあるんですよね。
八尾だけのためにはるばる観光には来れないな~という人も、八尾に宿をとって奈良や大阪を観光して、合間に八尾市を観光するのもすごくいいと思いますよ。観光地に行った後に、風情ある街並みを落ち着いて歩くのは素敵だと思います。是非試してみてください。
ちなみに、「おわら風の盆」などで有名な八尾は富山県の町で、大阪の八尾市とは別のまちです。
よく間違える人がいるので、気を付けてくださいね。(笑)
・あわせてチェック
#八尾の出会い #八尾セフレ #八尾(割り切り出会い掲示板) #八尾でセックス #八尾でママ活
参考:顕証寺(けんしょうじ) | 久宝寺寺内町公式ページ