皆さんこんにちは。私は福井出身で、今は大阪に住む25歳のOLです。
※大学進学で関西に出てきて以来、ずっと関西で過ごしています。
私は…いわゆる歴女と呼ばれるタイプの女子。
特に戦国時代が大好き。最近流行りの”刀剣”なんかも大好きですし、私のような人間にとっては歴史スポットが大量の関西での生活はとても楽しくもあります。
※もちろん福井にも素敵なスポットはたくさんあるのですが。
中でも私が最も好きなのが、”日本のお城”です。
※お城好きな人っていうのは全国に結構いますし、テレビなどでも取り上げられて市民権を得てきているのがとても嬉しいです。
現存しているお城はもちろん、今ではもうなくなってしまって城跡だけが残っているお城なども含め…あらゆるお城にロマンを感じます。
関西には大阪城や姫路城など、有名なお城もたくさんありますし、城跡もたくさん残っているので毎週末、次はどこに出かけようかと考えるのも楽しいです。
※先ほど言った、ちょっとしたお城ブームの効果もあってか、以前よりもお城に訪れると人が多いような感じがします。
・・・
ちなみに、私が”お城に観光しに行こう”と思わせた、きっかけの一つが
兵庫県の『竹田城』なんですよね。
雲海に包まれたお城の景色は話題を呼び「天空の城」なんて言ってテレビなどでも多く取り上げられましたよね。
※私も一度訪れましたが、実際にものすごくステキなお城で、観光客の人も多かったです。
しかし、ここで福井県出身の私としては一つ物申したいことがあるんですよね。
それは、「福井県にも雲海のステキなお城があるんですよ!!」という事。
雲海のかかるお城は竹田城だけでなく、全国に複数あるんです。
・・・
その中の一つに、我らが福井県にある…
『越前大野城』です。
越前大野城は福井県の真ん中よりやや東の大野市にあるお城。
※大野市自体は福井市などの中心街からすると山を越えた東側になるので、やや距離はあります。
最寄りの越前大野や北大野にはJRの越美北線も通っているので、アクセスは悪くはありません。
大野の町も「ああ、昔は大野城の城下町として栄えたんだろうなあ」という雰囲気全開。町の歴史をいい感じに残しつつ、一帯の空気感も最高。
そんな大野の町から見上げる山の上にそびえるのが…『越前大野城』です。
1575年に金森長近が築いたのが始まりといわれるこのお城。金森長近は一向一揆での活躍によって信長にこの越前の国を与えられたという猛者。
その後、城主は次々と入れ替わる状況となり、明治維新後に破却されました。
しかし、昭和の時代に城の再建が進められることになり、1968年に天守が再建されました。
※ちなみに山頂の石垣と堀や、その他一部は当時のままのものが現存しているそうです。
城が建つ亀山は、標高249mと低い山ではあるんですが、周囲を山に囲まれた盆地であることなどから…
気候条件次第で雲海が現れるんですよ。
※ちなみに、竹田城も標高は300mちょっと。雲海が発生すると城下町は雲に隠れ、お城だけが雲海の上に突き出ているような形になるので、「天空の城」と呼ばれています。
近年の天空の城ブームの中、地元の有志によって「ラピュタの会」という会も結成され、”天空の城 大野城”としてのPRが広く行われるようになりました。
※もう少ししたらもっともっと知名度は上がっていくんじゃないかなと思ったりしています。
ちなみに、当たり前といえば当たり前なんだけど…
天空の城を見るためには他の場所から観察しないといけません。雲海の出現を大野城で迎えてもその中にいるとわかりませんから。(笑)
※大野城の場合は、城の西に同じく金森長近が建てたお城の跡である「犬山城址」というスポットがあり、そこから天空の城を眺めることができますよ。
ちなみに天空の城が見られる時期は秋~春で、特に見やすいのは11月頃なんです。
※気候条件は結構厳しいので、私は二度訪れてどちらも天空の城を見ることはできなかったんですが。。それでも大野城と城下町の風景は絶景なので、見に行く価値は大アリです。
大きなお城ではありませんが、天守閣も再現されているので、雲海がなくてもお城巡りは単純に楽しいと思いますよ。
※大きいお城ではないですけどね。
2017年年には「続日本100名城」にも選出され、これからの更なる飛躍が期待される越前大野城。
※観光客が増えるのは嬉しいところですが、これから観光客が増えすぎる前に行っておくのがオススメですよ!
福井に来る際には大野城観光も検討してみてほしいですし、みなさん、大野城も含め、福井にもっともっと訪れてくださいね。
・あわせてチェック
#福井の出会い #福井(割り切り出会い掲示板) #福井パパ活 #福井の童貞 #福井でママ活
越前大野城【HP】
住所:福井県大野市城町3-109