|コンテンツには一部、広告・PRを掲載しています|

衝撃、ナポリタンは横浜発祥のスパゲティだった!!

私は子供のころからナポリタンが大好きです。母が作ってくれるナポリタンはもちろんですが、老舗喫茶でいただく昔ながらのナポリタンってものすごく美味しいですよね!

そんな庶民の味として愛されているナポリタン。

庶民の味として愛されているナポリタン

実は横浜発祥ということをご存知でしたか?

ナポリタンは、スパゲッティをタマネギ、ピーマン等と共にトマトケチャップで炒めた洋食です。第二次世界大戦後、アメリカ合衆国から入ってきたヌードルが日本で土着化した日本料理なんです。

スパゲッティ・アマトリチャーナに近いお料理

類似の名を持つスパゲッティ・アッラ・ナポレターナとは関係が無く、むしろイタリア料理で言うと、スパゲッティ・アマトリチャーナに近いお料理です。

バブル景気以前の昭和日本では、喫茶店、軽食堂などで広く提供されていたほか、家庭的な惣菜として喫食される庶民の味として愛されてきました。

ナポリタンには不思議な魅力があります

シンプルな味わいながら、ナポリタンには不思議な魅力があります。

ひとたびその魔法にかかってしまうと、私はもうナポリタンのことしか考えられなくなってしまいます…。気が付くと毎日のようにナポリタンを食べている…というようなことがしばしばあるんです。

ナポリタンについて検索していると、横浜が発祥という情報が数多く存在

そんな魅惑のナポリタンについて検索していると、横浜が発祥という情報が数多く存在しています。

・・・

詳しく調べてみると、横浜にある「ホテルニューグランド」で最初にナポリタンが誕生したそうです。

GRさん(@gotorocket)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

噂のナポリタンは、同ホテル1Fの「ザ・カフェ」というレストランでいただくことが可能です。

横浜で一番最初に誕生したナポリタンを堪能できるなんて、夢のようですね。こちらのナポリタンは、上品で口当たりがさっぱりしているのに奥深い味わいになっています。

Chisato Noakiさん(@chisatonoaki)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

パスタは少し柔らかめで、具は「ボンレスハム」と「マッシュルーム」のみです。

ソースはケチャップを使わず、「刻んだニンニク・玉ねぎ・生トマト」を煮込んだもので、仕上げに「パセリのみじん切り」がかけられます。

もちろん、粉チーズもセットでついてきますよ。

Mitsuo Matsumotoさん(@mitsuom)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

何よりも驚いたのは、横浜発祥のナポリタンは「ケチャップ」味ではなかったという事実です。

いつも喫茶店で食べているナポリタンと言えば、ケチャップ味でベーコンや玉ねぎ、ピーマンなどが入っていてそれが元祖でスタンダードだと思っていました…。実際はとても手間がかかっていて、上品で…。

とても”庶民の味”とは言い難いお料理ですね。

 

View this post on Instagram

 

HawaiisunStyle🌴さん(@anelaisao)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

ナポリタン発祥の地「ホテルニューグランド」は関東大震災後の横浜の再復興のシンボルとして、1927年に開業しました。

その時、パリのホテルからシェフとして招聘されたのが、料理の貴公子として有名だったスイス人のサリー・ワイル氏です。

Miwaさん(@miremamirema)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

その後、1945年に太平洋戦争が終結し、「ホテルニューグランド」はGHQの総司令部として機能していました。

そんなある日、ダグラス・マッカーサーが「ハンバーガーが食べたい」と洩らしたそうですが、戦後の物資不足でハンバーガーすら作れませんでした。

ケチャップ

そこで至急、食料物資を取り寄せたのですが、その中に「パスタ」と「ケチャップ」があったそうです。

その時、二代目総料理長を務めていたのが入江茂忠氏。しかし、ケチャップはホテルで提供するものとしては世俗過ぎるので…

Tomoさん(@tomostassia)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

独自のトマトソースを使用した「ナポリタン」が誕生したそうですよ。

最初からケチャップを使用するつもりはなかったということに驚いてしまいました。では、いつからケチャップ味のものがナポリタンの定番となっていったのでしょう…。

参考:ザ・カフェ (The CAFE) – 元町・中華街/洋食/ネット予約可 | 食べログ

・・・

確かに「ナポリタン」の発祥は横浜のホテルニューグランドです。しかし、ケチャップ味の庶民的な味わいが広がり始めた秘密は、横浜にある洋食の老舗…

@sirokuma49がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

「センターグリル」であると言われています。

センターグリルのナポリタンは水分が少なく、ケチャップがねっとり絡んでいるのが魅力で、どこか懐かしさが感じられます。

APPLAUSEさん(@88dadada)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

具は玉ねぎ・マッシュルーム・ピーマンで麺はケチャップで炒められているんです。

パセリのみじん切りとチーズは最初からかかっていて、付け合わせにサラダが盛られています。タバスコもセットでついてくるところがポイントですね。

ナポリタンの元祖はホテルニューグランドですが、ケチャップ味の元祖はセンターグリルと言えるでしょう。

ナポリタンの元祖はホテルニューグランド

実は、この2店舗は無関係ではなく…

ホテルニューグランドの初代料理長サリー・ワイル氏は、すぐ側で「センターホテル」を経営していました。実は「センターグリル」の先代は、この「センターホテル」のシェフだったそうです。

@momoko22sがシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

そして、入江茂忠氏が生み出した「ナポリタン」は、姉妹店とも言えるセンターホテルでも出されていたんです。

ところがその後、「センターホテル」は、「サリー・ワイル」氏がスイスに帰国してしまう事により急遽、解散してしまいます。

 

View this post on Instagram

 

Minato Yamamotoさん(@minato_yokohama)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

そこで先代が、センターホテルの名前の一部を譲り受けて、1946年に現在の地へオープンしたのが「センターグリル」だったのです。

その時、ホテルとは客層が違っていた事から「洋食屋のナポリタン」が考案されたそうですよ。ナポリタンには、こんな秘密が隠されていたんですね…!

Rさん(@rk2017s)がシェアした投稿

注:イメージ画像(出典 Instagram)

1955年頃から日本は「喫茶店ブーム」を迎え、瞬く間にナポリタンが広まり、定番メニューとなりました。

横浜には歴史を感じることのできるナポリタンが2種類あります。
気になる方は一度、食べ比べてみてください。

・あわせてチェック
横浜の出会い横浜セフレ横浜(割り切り出会い掲示板)横浜でママ活