みなさんの住んでいる地域には、全国的に名の知られている、地元を代表するようなご当地グルメってありますか?
現在全国的にご当地グルメがブームになっている現在、古いものから新しいものまで、様々なご当地グルメがありますよね。そしてやっぱり、昔からある、定番のグルメが結局一番強かったりもします。

僕の生まれ育ち、そして現在も住んでいる町、宮城県仙台市のご当地グルメといえば…やはり「牛タン」
宮城、そして仙台と聞いてまず牛タンを思い浮かべる人も多いでしょうし、仙台市内には大量の牛タンのお店があります。
全国的に知られるご当地グルメの中にも、実際には地元では普段から食されていないものだったり、観光客向けのもの、という側面が強いものもありますが、仙台では外食で牛タンを食べに行くのは結構一般的ですし、僕も牛タンが大好き。

そもそも牛タンが仙台の名物として知られるようになったのは…
古くからの名産や郷土の歴史とは関係ないようで、第二次世界大戦後にGHQが仙台に駐留した際に、仙台の飲食店が、米軍が牛肉を食べた後に残したタンやテールを有効活用しようとしたところからなんだとか。
それが仙台中の飲食店に広がり、いつしか牛タンの街と称するするようになっていったんだそうです。

そういう背景もあって今でも牛タンのお店は仙台市内にたくさんありますし、名店もたくさんあるんです。
そして、もともと外食産業の発展とともに広がった食文化ということもあって、今でも多くの市民が牛タンを食べに行っているというわけです。

牛タンは、別に仙台じゃなくても食べれるし、スーパーとかでも買えるんじゃない?と思う人もいるかもしれませんが…
仙台の牛タンはスーパーなどのものに比べて分厚く、お店の層が厚いので、味も絶品。自宅で牛タンを焼いて食べるのとは別次元の美味しさなんです。
牛タンは焼肉で食べることもできますし、丼などにして食べることもできますし、楽しみ方も色々。

僕も小さなころから牛タンが好物で、アラサーとなった今でもちょくちょく食べに行く、好物の1つですね。
・・・
今回は、そんな地元民の僕が、お気に入りの牛タンのお店を紹介したいと思います。
注:イメージ画像(出典 Instagram)
1つ目のお店が、「旨味太助」
仙台牛タン発祥のお店といわれる、超有名店です。
なんでもこちらの初代店主が牛タン焼きの専門店を初めて開き、全国に広めていったのだとか。
そして今でも70年以上に渡りその伝統を引きつぎ営業し続けている、レジェンド店です。
味はもちろん言うことなし、これぞ仙台牛タン!という牛タンが食べられます。
注:イメージ画像(出典 Instagram)
他のお店の牛タンは、お客さんのニーズに合わせてか、短冊状というか、細めに切られているものが多いですが、ここの牛タンは、1枚が分厚く、そして横幅も広いのが特徴。
それによって見た目がステーキのようになっていて、かなり満足感があります。
注:イメージ画像(出典 Instagram)
それでいて、ライス、スープなどがつく定食なども1,500円と、高くないのも嬉しいところ。
ちょっとした自分のご褒美に訪れたくなるお店ですし、観光客の人にも是非訪れてほしいお店ですね。
参考:旨味太助 (うまみたすけ) – 勾当台公園/牛タン [食べログ]
・・・
お次は…
「閣 ブランドーム本店」
仙台駅の近くで、結構いい場所にあるんですが、雑居ビルの地下のお店なので、初めてだと少し見つけるのに苦労するかもしれません。
今年で創業30周年を迎えたお店で、仙台に多数ある牛タン専門店の中でも、少し変わった特徴も持っているお店ですね。
注:イメージ画像(出典 Instagram)
というのも、まず、「牛タン刺身」「牛タンたたき」というメニュー。
実はこれ、今でこそそこまで珍しいものではないんですが、そもそもこの”閣”が発祥となっています。
もちろん、焼いた牛タンも絶品。
しかも、夜は居酒屋感が結構出てきて、お酒などもすごく充実しているので、牛タンを食べるだけでなく、普通にお酒を飲みながら長居するっていうお客さんも多いです。
駅や繁華街に近いということで、夜はサラリーマンが多いイメージですね。
注:イメージ画像(出典 Instagram)
人気店で、有名店ではありますが先ほどの旨味太助などと比べると観光客は少なめですし、仙台に来てここにきている観光客の人がいると…
「あ、この人わかってるな~」って感じます。(笑)
参考:牛たん料理 閣 ブランドーム本店 (かく) – 青葉通一番町/牛タン [食べログ]
・・・
そして最後は…
注:イメージ画像(出典 Instagram)
「ゆめや」さん。
こちらは牛タンをメインとした居酒屋さん。内装も和モダンで、魚だったり、その他さまざまな料理が楽しめます。
牛タン専門店が、ちょっとなんというか、頑固一徹的な雰囲気のあるお店が多い中、フランクでおしゃれで入りやすいイメージですね。
注:イメージ画像(出典 Instagram)
とはいえ、メインは牛タン。特に名物は牛タン串で、特製のたれをつけて食べるのは絶品です。
食事をする中で、牛タンが食べたい。というニーズに応える新しいお店ですから、あらゆる人にお勧めしたいお店です。
参考:飲み処・喰い処 ゆめや – 勾当台公園/居酒屋 [食べログ]
他にも、仙台の有名店で全国チェーンとして展開しているお店もたくさんありますし、皆さんもまずは一度牛タンを食べてみてくださいね。
・あわせてチェック
#仙台の出会い #仙台セフレ #仙台(割り切り出会い掲示板) #仙台でママ活